はにわ作り

埼玉県行田市、埼玉古墳群の中にある「はにわの館」に行って来ました。ここでは、はにわ作り体験ができるんです。


まずは先生がお手本を見せてくれます。

粘土を親指ぐらいの太さにして、ドーナツのように丸くします。
f:id:harupinruu:20160506071700j:image

さらに同じようにいくつも輪を積み上げて繋げていきます。
適当なところで腕を付けます。
f:id:harupinruu:20160506072915j:image


やってみると、なかなか難しいです。
f:id:harupinruu:20160506072931j:image

出来上がった作品がこれ!(爆)
f:id:harupinruu:20160506073031j:image
向かって左が親分1
右が私
なんだか「あたしんちのお母さん」みたいになってしまった。
(^_^;)

きちんとしたイメージを固めずに作ってしまったので、もはやなんなのか良く分かりません。もっと修行せねば。

ホントは、こういうの作りたかったのに〜
f:id:harupinruu:20160506073308j:image

出来上がった作品は1か月ほど乾燥させて、それから焼いてくれるそうです。
その頃にまた取りに行きま〜す(^o^)

すぐそばには「さきたま史跡の博物館」がありました。
稲荷山古墳から発掘された有名な鉄剣が展示されています。国宝です〜
f:id:harupinruu:20160506081034j:image
f:id:harupinruu:20160506081046j:image
約1500年前に作られたもので
「獲加多支鹵大王」という文字が見えます。
ワカタケル大王=雄略天皇なのだとか。
象嵌で彫られた文字は、1500年経ってもこんなに綺麗なままなんですね〜


この日はものすごく風が強くて、古墳の方は見に行けなかったので、埴輪を受け取りに行くときにでもまた見たいと思います。


そして、おやつには行田B級グルメ
f:id:harupinruu:20160506080500j:image
f:id:harupinruu:20160506080516j:image
おからとじゃがいもと野菜で作ったコロッケみたいなかんじ。
パン粉は付いてなくて、そのまま揚げてあります。
ソース味です。

なかなか美味しかったです(^^)