きびだんご

もうすぐ仕事に復帰する予定です。

約2か月お休みさせていただいて、職場の皆様にはご迷惑をおかけしていますm(_ _)m

そこで職場の皆様にお配りするお菓子を調達しました。

岡山の病院に入院していたので、岡山銘菓がいいかな・・・と。

 

また岡山の病院の外来に行くけど、現地で買って持って帰ってくるのは大変なので

 

便利なネット通販〜

 

いろいろ探してみたら、きびだんごを作っている「廣榮堂」のホームページでいいもの発見。

 

その名も

「メガきびだんご」

やっぱり岡山銘菓といえば、きびだんごですね〜

 

10個入りのきびだんごが20箱入ってるそうで、なんと送料無料で、すぐに送ってくれるそうです。

 

さっそく届きました。

 

じゃーーーん!!

シールは一度剥がしてしまったのでヨレヨレになってますが、元はキレイでした(^_^;)

f:id:harupinruu:20161017095349j:image

 

箱を開けると

f:id:harupinruu:20161017095413j:image

 

オマケにかわいい小皿も付いてました

f:id:harupinruu:20161017095437j:image

 

送料無料だし、オマケも付いてるし、手書きの丁寧な挨拶状も入っていて

好印象〜です(^ω^)

 

注・私は「廣榮堂」の回し者ではありません。

 

 

自宅療養中につき美術館巡りの記事を書く 2

「ポンピドゥー・センター傑作展」

2016年6月11日~9月22日

東京都美術館

 

ポンピドゥー・センターはパリにある総合文化施設です。美術館も入ってます。

ルーブルは歴史的な美の殿堂。

オルセーは印象派

そして、ポンピドゥー・センターは近代美術。

 

ポンピドゥー・センターの所蔵作品を1906年から1977年まで、1年ごとに1作家1作品を展示するという企画です。

残念だったことは、あまり時間がない状態で駆け足で鑑賞してしまったこと。

もっとじっくり時間をかけて見たかったなぁ。

 

展示構成も面白く、いつもの東京都美術館じゃないみたい。

ななめのパネルが展示室を区切ってます。

ピカソシャガールマティスなどなど・・・

もっとゆっくり見たい(>_<)

 

当日は、金曜日の夜でした。

フライデー撮影ナイトという企画をやっていて、カンディンスキーの「30」という作品に限って撮影がOKでした。

「30」と一緒に撮影もしてくれました~

f:id:harupinruu:20161014112045j:image 

 

1年ごとに1作家1作品なのですが、1945年だけは作品の展示がされていませんでした。

人類全体にとって大きな意味を持つ1945年ということで、エディット・ピアフの「バラ色の人生」が流れていました。

戦争によって多くの命が失われた時代。決して忘れてはいけない時代。

ピアフの歌声が心に響く。La Vie en rose・・・

なんだかジーンとしてしまいました。

 

私が好きなフランスの絵本のキャラクター「リサとガスパール」の、リサの家がポンピドゥー・センターのパイプの中にあるんですよ。

もちろん、そういう設定になっているということです。

出口にリサガスとの撮影スポットがありました(^.^)

f:id:harupinruu:20161014112107j:image

f:id:harupinruu:20161014112124j:image

 

 

 

自宅療養中につき美術館巡りの記事を書く 1

退院後、自宅でのんびりさせてもらってます。

のんびりし過ぎで、何もせずに毎日が過ぎてしまいます。

というわけで、美術館巡りの記事を書きたいと思います。

 

 「黄金のアフガニスタン

~守りぬかれたシルクロードの秘宝~

2016年4月12日~6月19日

東京国立博物館 表慶館

f:id:harupinruu:20161014102633j:image

表慶館は、平成館へ行く途中にある美しい建物です。

中に入ったのは初めて。

明治33年(1900年)に、皇太子だった後の大正天皇のご成婚を記念して建てられたそうです。設計は、ジョサイア・コンドルの弟子の片山東熊。画像にはありませんが、優美なドーム屋根です。重要文化財

内部もとても素敵なのですが、残念ながら撮影不可でした。

f:id:harupinruu:20161014102613j:image

1979年、不安定な国内情勢のために文化財が脅かされることになったアフガニスタンアフガニスタン国立博物館には、まばゆいばかりの輝きを放つシルクロードの秘宝が多数保管されていました。

1989年、博物館が襲撃されることを危惧した博物館の職員は、収蔵品を安全な場所へ秘密裏に運び出したのです。

1993年、ついに博物館はロケット弾の砲撃により大きな被害を受けました。避難できなかった収蔵品の略奪や流出が続きました。

2004年、タリバン政権が崩壊。銀行の地下金庫に隠されていた秘宝が長い眠りから目を覚ましました。

眠りから覚めた秘宝は世界10か国を巡回し、ついに日本で展示されることになりました。

 

黄金です。

ピカピカです。

ティリヤ・テペというところで、遊牧民族の有力者の墓が6基発見されました。

女性5人と男性1人の墓は盗賊にも荒らされずに、当時のままで発見されたそうです。その埋葬状態そのままの展示がありました。

頭から指先、足先にいたるまで、様々な黄金の装飾品を身に着けて埋葬された6人。

紀元前1世紀から1世紀のものだそうです。

昨年末の国立西洋美術館での「黄金伝説」を思い出しました。

その時の記事です→始皇帝と兵馬俑」&「黄金伝説展」 - はるぴーの日常

そのほかにもたくさんの黄金秘宝の数々。

細かい細工がされた黄金・・・

黄金の輝きって、本当に永遠なのね。

こんな宝物が作られていたころ、わが日本は土器や埴輪の時代・・・

いや~改めてビックリです。

 f:id:harupinruu:20161014101635j:image

 

 

 

放送大学エキスパート

9月23日(金)に、無事退院しました。

今は家でのんびり療養生活中です。

まだなかなか思うようには動けませんが、少しずつ元の生活に戻りたいと思います。

 

家に帰ったら、申請しておいた「放送大学エキスパート」(科目群履修認証制度)の、認証状が届いてました。

これは

指定された特定の授業科目群を履修することにより、ある分野に目的・関心を持ち、そのための学習を体系的に行ったことを証明する制度

です。

 

2016年度は27のプランがあって、私が取得したのは「芸術系博物館プラン」です。

 

これを取得したからといって、どうなるものでもないし、完全に自己満足の世界なんだろうけど

なんだか、嬉しいです♪(v^_^)v

がんばったな、私(^ω^)

 

f:id:harupinruu:20160926161704j:image

f:id:harupinruu:20160926161717j:image

術後生活

9月5日(月)に手術を受けまして、13日経ちました。

朝8時30分から開始して

手術が終わってICUに入ったのが17時10分頃だったそうです。

 

今までずっと塞げないと言われていた心室中隔の穴を塞いでもらいました。

大きい穴が二つと、あと細かい穴が多数空いてるんだけど、だいたい全部塞いだそうです。

もしかしたら、細かいところが少し残ってるかもしれないそうですが、大部分は塞いでもらったので、これでひと安心です。

 

術後の経過はだいたい順調で、術後4日目にICUから一般病棟に戻れたし、昨年に比べると回復が早いです。

 

ただ

今年もまた昨年同様に、心房細動に悩まされてます。

何度か電気ショックもやったりして。

何度かは自然に治って。

。゜(´⊃ω⊂`)゜。

 

心房細動になりやすいみたいです(>_<)

 

先日また何度目かの心房細動になって

昨日、自然に治りました。

 

リラックスしている方が心臓にはいいみたいなので、くよくよ考えずにゆったり過ごしたいと思ってます。

 

でもねー

来週あたり、退院できそうです。

 

家に帰ったら、フランツくんと遊ぼう。

f:id:harupinruu:20160918214218j:image

 

 

入院生活7日目

8月25日に入院しました。

本日で7日目です。

手術は、9月2日予定でしたが、9月5日(月)に延びました。ちゃっちゃとやって、早く帰りたいと思っていたけど、なかなか思えようにはいきませんね〜

 

今回は人工心肺を使わないでやるって聞いてたので、昨年の手術よりもラクかも・・・なんて考えていましたが。

 

昨日聞いた説明によると

 

人工心肺は使う

左脇を切るって聞いてたのに、やっぱり胸の真ん中を切る

さらに、手をつけないと言われていた心室中隔の穴を塞ぐ(塞げるところだけ)

なんてことを言われて、少々動揺しています(^_^;)

 

外来で聞いてた内容とずいぶん違うなぁ〜

 

執刀医のK先生から詳しく説明を聞かないとよく分からないんだけど

なかなか先生にもお目にかかれず・・・

でも、重要なことなので、ちゃんと説明して欲しいです。

ただ、どちらにしても手術の同意書にはサインをしないといけないので、説明には来てくれると思いますが。

このパターンで行くと、土日を挟むので、実質前日の9月2日(金)になりそうな予感もします。

 

センセイ〜

早く来てぇぇぇ〜

.・゜゜・(/。\)・゜゜・.

 

もうすぐ入院

心臓の再手術のために、もうすぐ入院となります。

入院前に行きたいところもあったけど、風邪を引いてしまって、なかなか思うようにもいかず・・・

 

やーねー

入院前に風邪引くなんて。゚(゚∩´﹏`∩゚)゚。

また1か月ぐらい入院かなぁ

 

そこで、何年も保留にしていた、美術検定1級にチャレンジしてみようと思いまして。

f:id:harupinruu:20160816123545j:image

参考図書も揃えました。

全部で4冊、Amazonさんから届けてもらいました。

試験は11月の上旬です。

この検定試験、美術出版社が主催しています。

で、もちろん参考図書類も美術出版社から出版されてます。

数年前に発行されたものの、改訂版です。

 

「今年の参考図書」って言われちゃうと、やっぱり検定受けようと思っている身の上としては、購入しなくっちゃって思いますよね〜

でも、やっぱり改訂版だからね〜

前に発行された、すでに持っているものと、内容は大差ないんですよヽ(>o<)ノ

 

なんだか愚痴っぽくなってきましたが。

 

美術検定受ける人が、みんなこの本を買ってるとしたら・・・

まあ、いい商売ですね。

検定料もいいお値段だし。

 

じゃあ、受けるの止めればいいじゃん

って、こともありますが。

 

いつまでも1級受験から逃げてんじゃないっ!!

と、自分へのチャレンジということで

(だって、1級難しすぎるんだもん)

 

退屈な入院生活、美術検定のお勉強に精を出したいと思います。

ICUに本持って行けるのかな〜?!

ICUでそんなの読む元気あるのか?! )

 

それにしても、本を売るために美術検定を開催するって・・・

どこかで聞いたことが・・・

電車の乗客を増やすために、歌劇を上演し始めたという、阪急電鉄小林一三先生を思い出しました。

 

商売上手でんな。