入院してましたよ

突然ですが、わたくし入院してました。

原因は心臓ではありません。

病名は、扁桃周囲膿瘍(へんとうしゅういのうよう)

扁桃炎のもっと厄介なやつで、膿を持った患部が腫れ上がり、最悪の場合気道を塞いで呼吸困難に陥り死に至ることもあるとか‥こわっ!!

 

 

 

1月21日(日)

夜ごはんを食べるまでは普通に元気でした。その後、左の喉にチクチクと針を刺したような痛みが出て、時間の経過とともにどんどん酷くなりました。

その痛さは口内炎に似ていて、きっと口内炎が喉にできちゃったんだ‥って思ってました。

寝る頃には痛みが増して、唾を飲み込むのも辛いほどでした。

 

1月22日(月)

朝起きて熱を測ったら、38.3℃でした。

お友だちIさんと、池袋の東京建物 Brillia HALLへミュージカルを観に行く約束をしていたのですが、さすがにヤバいと思って、申し訳ないけどドタキャンさせていただき、近所の耳鼻科の診察を受けました。

もうこの頃には痛くてごはんは食べられない、水も飲めないという状況でした。

先生の話では、左の喉が腫れている。膿が溜まるとそのまま喉の奥深くに落ちていき、重症になる場合がある。

紹介状を書くから、大学病院でCT検査してもらって。酷い場合は入院になるから。

心配だから今日中に行って。

何、大袈裟なことを言ってって思ってるかもしれないけど、本当だからね。

とのことで、紹介先の病院をいくつか当たってもらいました。もちろん心臓でかかっているT大学病院にも。ところが無情にも断られたそうで‥

ひどくないですか?!(T_T)

やっと診てくれるという病院が見つかって、紹介状をもってN大学病院へ着いたのが午後2時ごろ。

そこで造影CT検査、血液検査を受けて、診察をしてもらいました。

CTの結果だと、奥まで膿があるかどうか微妙なところで判定できない。一番怖いのは、腫れが酷くなって気道が塞がり呼吸困難になること。次に怖いのが、膿がどんどん奥に進んでしまい、全身に毒素が回ってしまうこと。

とりあえず、今は局所麻酔をして、喉の腫れてる部分を切開して膿を出せるだけ出してみる。とのことで、喉に局所麻酔を打ち、ぐりぐりされて膿を出そうと先生が頑張ってくれました。。私も頑張りました。

めちゃめちゃ痛かった( ´╥ω╥`)

局所麻酔っていっても気休め程度で、ほとんど効いてないんじゃないかと思ったわよ。

その後、点滴を4時間やって帰宅しました。

その日の感じだと、入院はしなくていいけど、しばらく抗生剤の点滴に毎日通わなくてはいけないということでした。

この日の夜から、家に帰ると真っ赤な血尿が出ました。めちゃくちゃ具合悪い

 

1月23日(火)

抗生剤点滴のために再度病院へ。

点滴を受けつつ、診察。

先生が喉を見ると、どうやら前日に喉をぐりぐりやったせいもあって、昨日よりも悪化しているとのこと

血尿が出てるのも先生に伝えると

うーん‥‥それはなぜかなぁ

血液検査の結果は腎臓の値に問題はなかったけど。


そして、もう一度局所麻酔をして、喉をぐりぐりされました。昨日よりも麻酔の量を増やしてくれたのか、昨日よりもまだマシでした。

ここで先生が

昨日の点滴で良くなってきてないし、心臓のこともあるので心配です。今日から入院できますか?


がーーーーーん


というわけで、そのまま入院になりました。

 

その日から点滴の毎日。朝は6時から。夕方少し休み時間があって、また19時から1時間ほど。

さらに、入院中にもう一度局所麻酔にて喉をぐりぐりされて。喉ぐりぐりの刑は、合計3回となりました。

もう、いっそのこと全身麻酔でやってくれ〜!

 

毎日の抗生剤とステロイドの点滴と、3回に渡る喉ぐりぐりが効いてきたのか、数日後には回復の兆しが見え始めました。

 

当初、5日間ぐらいの入院で済むのではないかと思っていたのに、結局12日間もお世話になり、2月3日(土)に退院しました。

意外に重症だったのかしら(。-_-。)

 

いやー

どこに入院のタネが転がっているか分かりませんね〜

自分でもビックリしました。こんなことがあるなんて。

 

でも、退院後の外来で診てもらった結果、綺麗に治っているとのことで、今回の扁桃周囲膿瘍は、とりあえず完治ということになりました。

 

めでたしめでたし。

ですわ( ̄▽ ̄)

滋賀県で琵琶湖 浮御堂ほか編

琵琶湖のガイドブックなどでよく見るこちらが浮御堂(うきみどう)・満月寺です。

f:id:harupinruu:20240130061533j:image

琵琶湖の上にお堂が浮かんでいます。


f:id:harupinruu:20240130061539j:image

お寺の入口は、竜宮城のような門
f:id:harupinruu:20240130061528j:image

 

想像していたのと違って、住宅の間の細い道をくねくね曲がって、やっと辿り着きました。もっと大きな通りに面しているのかと勘違いしていました。大きな車だと行くのに大変なところです。

創建は平安時代後期。

琵琶湖に浮かぶお堂はとても綺麗でした。

 

道の駅でランチを済ませて、そろそろ戻りましょう。戻る途中に寄ってみたいところがありました。

近江大津宮

667年、中大兄皇子が奈良の飛鳥から遷都して正式に天智天皇として即位した近江朝廷の置かれた場所です。

奈良の都から、なぜこんなに離れた近江へ遷都したのか・・・

その後671年に天智天皇崩御し、壬申の乱が起こり、天武天皇が飛鳥で即位して、また都は奈良へと戻りました。

わずか5年ほど都があった場所。それが近江です。その後は荒れ放題になって、後にここを訪れた柿本人麻呂も荒れ果てた近江の都のことを歌に歌っています。

 

ということで、その近江大津宮跡をちょっと見てみたかったのですが、駐車する場所がなく車窓から眺めました。

広場に説明の立て看板が立っていただけの、あっさりしたもののようでした。

が、ここらへんがそうだったんだ・・・って思えただけでも満足でした。

 

まだ少し時間があったので、近くの近江神宮へ寄ってみました。

f:id:harupinruu:20240130064644j:image

こちらは意外に新しく、昭和15年創建。御祭神は天智天皇天智天皇近江大津宮に都を置かれたことで大津市の発展があったということで、天智天皇をお祀りする近江神宮が創建されたのだとか。近江神宮境内は大津宮の一角ないし隣接地に間違いないということです。
f:id:harupinruu:20240130064636j:image
f:id:harupinruu:20240130064640j:image

お正月の準備も整っています。ちなみにこの日は12月30日。

 

それでは、帰路につきましょう〜

 

その前に、どうせ通り道近くにあるので、再び三井寺へ寄ってみました〜

もう午後だし、御朱印いただけるのでは〜??

と、もう一度三井寺へ行ってみましたが、やはり誰もいなくて(泣)

御朱印は泣く泣く諦めました。お正月前の体制で、きっとみんなお休みだったんでしょう。また時期のいいときに行きたいと思います。

 

レンタカーを返す前に駅前の三井寺力餅本家へ。

f:id:harupinruu:20240130070632j:image

f:id:harupinruu:20240130070636j:image

力持ちの弁慶にあやかった力餅。きな粉をたっぷりまぶした柔らかいお餅です。お土産として買って家に帰ってからいただきました。

 

今回はお天気にも恵まれた3日間でした。

琵琶湖自体の観光ができてないので、また暖かい季節にでも改めて訪れてみたいですね。

 

親分1は、またいつものようにずっと運転

ありがとうございました〜m(_ _)m

 

 

 

滋賀県で琵琶湖 三井寺編

3日目は帰る日です。

早めにホテルをチェックアウトして、ホテルからほど近い三井寺(みいでら)へ張り切って向かいました。

 

三井寺

正式には園城寺(おんじょうじ)

歴史あるお寺です

f:id:harupinruu:20240121092832j:image

早めに着いたので静かです‥山門(仁王門)横で拝観料を支払うのですが誰もいないのでそのまま失礼しました(これ書いていいのかな?!)

 

しばらく進むと灯籠がひとつ

f:id:harupinruu:20240121093111j:image

この看板を読んでいただきたいのですが

天智天皇大化の改新後に、その罪障消滅のため自らの左薬指を切り、この灯籠の下に納めた‥とのことです。

まじかー!!Σ(;゚ω゚ノ)ノ

中大兄皇子凄すぎる・・・
f:id:harupinruu:20240121093106j:image

 

そして、三井寺の名前の元になったのが、天智、天武、持統の3代の天皇の産湯に使われたと言われる霊泉があることだそうで。

 

こちらがその霊泉が湧く関伽井屋(あかいや)

f:id:harupinruu:20240121094104j:image

説明の立て札、読んでくださいね〜
f:id:harupinruu:20240121094108j:image

中を覗くと、石の間からコポコポと水が湧いているのが確認できました。

f:id:harupinruu:20240121094303j:image

 

そのほかにも、弁慶が投げたと伝わる弁慶鐘など、たくさんの見どころが。

f:id:harupinruu:20240121105205j:image

 

三井寺では、いくつかの場所で異なった御朱印がいただけます。

その中でも山門近くの釈迦堂では「大友皇子」の御朱印がいただけるということなので、いただきたかったのですが‥‥誰もいないのでいただけません〜

大友皇子は、壬申の乱大海人皇子に敗れ自害した天智天皇の皇子です。

 

まー、誰もいないんじゃ仕方ないわ〜

と、諦めまして次の場所へと向かいました。

朝、早過ぎたかしら〜(^^;)

 

三井寺境内には、文化財収蔵庫(ミュージアム)もありましたが、当然のように休館日でした。(年末のお休みね)

 

つづく

滋賀県で琵琶湖 彦根編

翌日は、彦根城へ行きました

 

ジャーン!

f:id:harupinruu:20240116171448j:image

空が怪しい色だけど、今回は珍しく雨に降られなかったからね!

 

こんな階段をひたすら上っていきます〜

ゼエゼエ
f:id:harupinruu:20240116171445j:image

 

彦根城天守
f:id:harupinruu:20240116171441j:image

 

お城の中は、梯子のような急な階段をこれまたひたすら上ります。観光客が多いので、階段に誰もいなくなるときがなくて写真を撮るのは断念。

 

天守からの眺め

f:id:harupinruu:20240117095049j:image

 

井伊直政の甲冑も展示されてました

f:id:harupinruu:20240117095141j:image
f:id:harupinruu:20240117095138j:image

 

そして、彦根と言えば・・・

そうです。ひこにゃんです!!

f:id:harupinruu:20240116171811j:image

いましたよ〜

ひこにゃん(=^ェ^=)

何時にどこに出没するのか「本日のひこにゃん」というスケジュール表がお城の入口に貼り出されてました。

ひこにゃんの動きが可愛くて、中の人、たくさん練習するんだろなーって思いました。

 

そのあとはランチね。

「千成亭伽羅」予約しておきましたよ〜

f:id:harupinruu:20240116172159j:image

近江牛すき焼き
f:id:harupinruu:20240116172202j:image
お吸い物の湯葉ひこにゃんが!!
f:id:harupinruu:20240116172156j:image

すき焼き美味しかったな〜

割り下は関東よりもやや薄め。長ネギじゃなくてタマネギでした。

 

ランチの後は多賀大社


f:id:harupinruu:20240117092600j:image

f:id:harupinruu:20240117092604j:image

 

その後、ラコリーナ近江八幡

こちらは、たねやとクラブハリエがやっているお菓子のテーマパークのようなところ。面白い建物がいくつか建っています。中はカフェや売店、お菓子工場です。

f:id:harupinruu:20240117093535j:image

f:id:harupinruu:20240117093552j:image

 

生どらとコーヒーをいただいて、しばし休憩

f:id:harupinruu:20240117093756j:image

季節ものの栗生どらとノーマル生どら

 

お菓子工場では、クラブハリエのバームクーヘンを作っているところを見学できます。

f:id:harupinruu:20240117093940j:image

美味しそう〜

 

お土産も買ったし、ホテルに戻りましょう

ではまた!

 

つづく

滋賀県で琵琶湖 石山寺編オマケ

石山寺で買ってきたこれ

f:id:harupinruu:20240111110226j:image

御朱印帳のように、蛇腹になってます

f:id:harupinruu:20240111110257j:image

 

源氏物語54帖が、かなり簡潔に書かれているので

さくさく読めそう(まだ読んでないけど)

f:id:harupinruu:20240111110308j:image

 

雅な絵本(o^^o)

いとをかし

滋賀県で琵琶湖 石山寺編


f:id:harupinruu:20240110180346j:image

f:id:harupinruu:20240110180350j:image


石山寺の創建は747年。聖武天皇の勅願によるものと伝えられています。その後、平安時代には貴族による石山詣が盛んになりました。

石山寺紫式部が山籠した際に、源氏物語を書き始めたとの言い伝えもあるそうです。

 

2024年のNHK大河ドラマ紫式部主人公の「光る君へ」ということで、石山寺の敷地内に「大河ドラマ館」がオープンするそうです。

1月下旬に!

 

なんでなのー

1月7日から大河ドラマが始まるんだから、その前の12月にオープンしてくれないとねぇ

 

というわけで、大河ドラマ館のことは諦めて

 

こちらが、紫式部源氏物語を執筆したと伝わる「源氏の間」

f:id:harupinruu:20240110181109j:image

おや〜?この窓から、中にいる紫式部人形が見られるはずなのに‥‥

なぜか閉まってるよ〜( ˘ •ω• ˘ )

 

f:id:harupinruu:20240110181332j:image

なんとーーーー

紫式部人形修復中〜!!!!

3月18日に戻ります( ̄O ̄;)

 

だーかーらー

1月7日から大河ドラマ放送開始なんだから〜

みんなこれを見に来るでしょ〜

もっと早く直しておいてよ〜

 

というわけで、紫式部人形も諦めました。

いいもんいいもん。どーせ、人形だし。

 

この階段の上が本堂、そして「源氏の間」

f:id:harupinruu:20240110181818j:image

 

石山寺の境内にそびえ立つ石の山

硅灰石(けいかいせき)

f:id:harupinruu:20240110182122j:image

国の天然記念物に指定されていて、石山寺という名前もこの硅灰石がもとになっていると言われているそうです。

 

ゆっくりと石山寺を回って、本日のお宿に向かいます。

琵琶湖ホテル 2泊お世話になりまーす

f:id:harupinruu:20240110203922j:image

 

お部屋は広くて快適です


f:id:harupinruu:20240110204035j:image

f:id:harupinruu:20240110204038j:image

 

琵琶湖が目の前に広がってます


f:id:harupinruu:20240110204223j:image

f:id:harupinruu:20240110204227j:image

 

夜は月が美しかったです

f:id:harupinruu:20240110204332j:image
紫式部も、石山寺からこんな月を見ていたのかしら〜?

 

つづく

滋賀県で琵琶湖 石山寺ランチ編

2024年

明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

昨年は、行った美術展のことをすべてブログにアップしようと思っていたのですが、全然できませんでした。

今年は・・・できるだけアップしたいと思っています(希望系)

 

昨年末に滋賀県(琵琶湖)に旅行に行ったので、まずはそのことを書きたいと思います。

 

年末といえば、どこに行っても混んでいるのは当たり前。特に、2023年はコロナが5類になってから初めての年末。そりゃー混むでしょう。ということで、人気の観光地・京都を微妙に避けて、琵琶湖へ行ってまいりました。

新幹線で京都まで行き、JR琵琶湖線に乗り換えて大津駅で下車。そこからレンタカーです。

大津駅の駅前にレンタカー屋さんがあるのかと思いきや、ちょっと離れていて大変でした。

 

レンタカーで向かった先は石山寺

石山寺門前には、お店がいくつかあるそうなので、そこでランチを食べようと計画していました。

琵琶湖名物しじみの釜飯とかー

スイーツなら石山寺プリンとかー

何食べようかなー

 

わくわくしながら、駐車場から門前のお店の方へ歩いてみたところ

なんか静かなんだよねー

ん?ちょっとー

お店、閉まってるじゃないの!!

ほとんどのお店が閉まっていて、開いているお店は数えるほど。

晦日・お正月前のガラーンとした状態です。

そうです。この日は12月28日。

こんな日は、お店休んでるんですねー(>_<)

 

それでも、開いているお店になんとか入ることができて、ランチにありつけました。

 

ランチプレートカフェ R's HAPPY BAKE CAFE


f:id:harupinruu:20240104221045j:image

f:id:harupinruu:20240104221048j:image

9マスのプレートに並んだお料理。

どれも手が込んでいて美味しかったです。

f:id:harupinruu:20240104221252j:image

熱々のスープもついてます。

デザートもボリュームたっぷりで大満足。もちろんドリンクも付いてます。

f:id:harupinruu:20240104221357j:image

これで1800円。かなりお得です。

店主の女性一人で切り盛りしているみたい。

ごちそうさまでした〜

 

その後、石山寺へ向かいました〜

f:id:harupinruu:20240104222242j:image

 

つづく